2010年9月19日日曜日

MGS試用版(v0.0.5)の配布開始

MGS試用版v0.0.5(作成2010/9/18, 有効期限2010/10/31)をML共有フォルダにアップしました。ルーティング情報交換に関してBGPおよび再配送を組み込みました。また、アイコン変更の画像保存に関して組み込みました。(今までは定義しても保存できなくてすみませんでした。)またいくつかのバグ修正も行いました。バグ情報のトピックも合わせてご覧ください。
また、何か不具合があればお気軽にコメントを記載頂ければ幸いです。

2010年9月9日木曜日

トレースルート パート2

トレースルート機能を用いた別のパターンの動画を紹介します。トレースルート機能ではレイヤ3レベルのホップノードだけでなくレイヤ2以下のルートも表示します。

2010年9月7日火曜日

トレースルート&Ping機能

v0.0.4からルーティングシミュレーション機能を一部組み込んでいますが、v0.0.5にて再配送も含め更に拡張を施しています。今回はその中のトレースルート機能とPing機能を紹介します。皆様ご存知の通り、Ping機能は送信元から宛先までのIP到達性を確認する際によく用いる機能です。MGS上で作成したネットワーク図においてこちらをシミュレーション可能です。また、トレースルート機能に関してはIP到達性を確認するのに加え、そのホップノードを視覚的に確認する事が可能です。

2010年9月5日日曜日

パラメータシートの項目表示・非表示機能

パラメータシートはプロジェクト全体および個別ノード毎に表示する項目を選択する事が可能です。マスク表示では入力項目を●●●と言った読めない表示に変換する機能ですが、こちらは項目自体が表示されません。これらの機能とパスワード付与によるセキュリティ機能でいろいろなケースでご活用頂ける機能かと思います。